お役立ち情報

ニュースやセミナー情報、税務会計・人事労務に関するトピックスと普段聞きなれない、経理や会計の専門用語の解説と詳しい情報です。順次更新させていただきますが、こちらに掲載の無いものがございましたら、メール・電話でお気軽にご相談ください。

動画(YouTube)

   

記事

[ニュース] [税務会計] [経理] [税務] [労務] [すべて]

[] 2020年11月18日
第116回:助成金仕訳の注意について

皆さま、こんにちは! 2020年はオリンピックイヤーと楽しみにしていましたが、すっかりwithコロナの年となり、新型コロナウイルスに関する様々な助成金の支給が始まりました。 そこで今回の経理トピックでは、助成金の仕訳の注 […]

[] 2020年10月21日
第113回:「収益・費用」と「収入・支出」の違いについて

皆さま、こんにちは。 今回の経理トピックは、会計に触れる際に使用する言葉で間違えやすい「収益・費用」と「収入・支出」の違いについて概略をご説明いたします。   1. 各単語の意味 「収益・費用」と「収入・支出」 […]

[] 2020年09月16日
第110回:住民税特別徴収の入退社時手続き概要

皆さま、こんにちは。 今回の経理トピックは、個人住民税を特別徴収(給与天引き)している会社で、 『退職・転勤・休職・死亡等(以下「退職等」という)』または『中途採用』があった場合に、経理担当者はどのような手続等をする必要 […]

[] 2018年10月19日
第77回:「資産の計上方法と資産計上時の税込経理・税抜経理の違い」について

今回の経理トピックでは、資産の計上方法と資産計上時の税込経理・税抜経理の違いについてご紹介します。 10万円以上の物品等を購入した場合、費用ではなく資産として計上し法定耐用年数に応じて減価償却が必要ですが、取得価額に応じ […]

[] 2018年10月13日
第74回:「前払費用・長期前払費用」について

「長期前払費用 ~ その経費、全額計上しても問題ないですか?」 今回の経理トピックは、気をつけていないと全額経費計上している場合がある「前払費用・長期前払費用」についてのルールをご紹介いたします。 前払費用とは、一定の契 […]

[] 2018年10月12日
第73回:「経理の年次業務」について(下半期 10月~3月)

今回の経理トピックは、前回に引き続き経理の年次業務について(下半期:10月から3月まで) ご紹介いたします。 3月決算の株式会社を例に、今回は下半期の業務についてご説明いたします。特に下半期は年1回の業務で期限が設けられ […]

[] 2018年10月11日
第72回:「経理の年次業務」について(上半期 4月~9月)

今回の経理トピックは、経理の年次業務について(上半期:4月から9月まで) ご紹介いたします。 3月決算の株式会社を例に、今回は上半期の業務についてご説明いたします。中には年に1度の業務もありますので、年間スケジュールを把 […]

[] 2018年08月11日
第69回:「経理の月次業務」について

今回の経理トピックは、経理の月次業務についてご紹介いたします。 4月から経理業務に携わることになられた方もいるかと思います。ご存知の方も多いかもしれませんが、改めて月次業務について纏めてみました。 【月初】 取引先からの […]

[] 2018年08月08日
第68回:「便利なショートカットキー活用」について

今回の経理トピックは、便利なショートカットキーの活用についてご紹介いたします。 経理業務にかかせないソフトといえばExcelではないでしょうか。会計ソフトの補助的役割として前払管理表等の管理表を作成したり、会計ソフトから […]

[] 2018年08月07日
第67回:「電卓の便利機能」について

今回の経理トピックは、電卓の便利機能についてご紹介いたします。 電卓の便利機能 経理として電卓を上手く使いこなしていますか?気が付けば常に隣にいる仕事の友、「電卓」。長年付き合っているのに、以外に知らない機能もあったりし […]

用語集

知識