お役立ち情報

ニュースやセミナー情報、税務会計・人事労務に関するトピックスと普段聞きなれない、経理や会計の専門用語の解説と詳しい情報です。順次更新させていただきますが、こちらに掲載の無いものがございましたら、メール・電話でお気軽にご相談ください。

動画(YouTube)

   

記事

[ニュース] [税務会計] [経理] [税務] [労務] [すべて]

[] 2020年06月23日
第105回:雇用保険氏名変更届廃止

今回の労務トピックは、雇用保険における氏名変更手続きの改正、それに伴う「雇用保険被保険者氏名変更届の廃止」ついてご紹介いたします。   これまで、雇用保険被保険者に氏名変更が生じたときは、事業主は「速やかに」届 […]

[] 2020年05月22日
第103回:新型コロナウイルス対策のためのテレワークコース

緊急事態宣言が延長され、全国的に我慢の日々が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 弊社でも時差出勤、在宅勤務等、クラスター発生防止対策に努めております。 ただ、そんな在宅勤務(以下テレワーク)も今年3月に実施さ […]

[] 2020年04月17日
第101回:パワハラ防止対策法について

今回の労務トピックは、令和2年6月に改正となりますパワーハラスメント防止対策法についてご紹介させていただきます。   【パワーハラスメント防止対策法制化の背景】 法制化の背景としては、 将来、就業人口が大幅に減 […]

[] 2020年03月20日
第99回:コロナウイルス関連助成金と3-4月社会保険料改定

新型コロナウイルスの感染者数が日々更新され、ニュースを見ない日がない今日この頃ですが、皆様予防対策はいかがでしょうか。   今回の労務トピックでは、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、助成金・給付に要件緩和の動き […]

[] 2020年02月25日
第97回:混雑回避対策

今回の労務トピックは、東京オリンピック・パラリンピック期間に向けての交通機関の混雑対策についてお話しさせて頂きます。   人事労務の視点から、東京オリンピック・パラリンピック期間の混雑回避の対策として下記の3つがあげられ […]

[] 2019年01月24日
第83回: 「育児短時間勤務」について

今回の労務トピックは、育児短時間勤務についてご紹介いたします。 厚生労働省が発表した平成29年度雇用均等基本調査によると、在職中に出産した女性従業員がいた事業所において、女性の育児休業者の割合は88.5%となっており、昨 […]

[] 2018年12月19日
第80回:「時間外労働の上限規制に伴う36協定」について

今回の労務トピックは、2019年4月1日より順次施行される働き方改革関連法案のうちの一つ、「時間外労働の上限規制に伴う36協定」についてご紹介いたします。 時間外労働の上限規制 現行の労働基準法では、時間外労働には労使の […]

[] 2018年11月22日
第79回:「有給取得義務化」について

今回の労務トピックは、2019年4月1日より順次施行される働き方改革関連法案のうちの一つ、「有給休暇取得の義務化」についてです。 年次有給休暇の時季指定取得義務 労働基準法では、雇い入れ日より起算して6ヶ月継続して勤務し […]

[] 2018年10月18日
第76回:「健康保険の被扶養者認定の厳格化」について

今回の労務トピックは、『健康保険の被扶養者認定の厳格化』についてご紹介いたします。 日本年金機構より、平成30年10月1日からの健康保険の被扶養者認定の今後の取り扱い方法が公開されました。今回のポイントは、被扶養者として […]

[] 2018年05月19日
第65回:「確定拠出年金」について

今回の労務トピックは、ideco(個人型確定拠出年金)で有名な確定拠出年金(DC)について、ご紹介いたします。 昨年にも一度、お話しさせて頂きましたが、社会保険算定基礎を控えるこの時期に「企業型DC」のお話しするのは、社 […]

用語集

知識