第72回:「経理の年次業務」について(上半期 4月~9月)

2018年10月11日

今回の経理トピックは、経理の年次業務について(上半期:4月から9月まで) ご紹介いたします。

3月決算の株式会社を例に、今回は上半期の業務についてご説明いたします。
中には年に1度の業務もありますので、年間スケジュールを把握し必要に応じて税務および労務の担当者と連携を取りながら業務遂行していくことが必要です。
また、会社によっては年末から5月の確定申告・納付までは複数の業務を同時進行で行うことがあります。期限が設けられているものが結構ありますので、進捗状況を常に把握し、遅れや漏れの無いよう進めていくことが重要となります。
注)申告期限・納期限が土曜日、日曜日、祝日の場合は、その翌日が期限となります。

4月

5月

6月

7月

その他経理業務ではありませんが、社会保険の年次手続きについて参考までにご紹介いたします。

8月

9月

3月決算の企業では7月~9月頃にかけて比較的業務が落ち着く時期となります。
その間は前期資料の整理や年末年始作業の準備をする、休暇を取りリフレッシュする、知識のブラッシュアップに充てる、などして年末からの繁忙期に備えていきます。(下半期へつづく)

トピックス