お役立ち情報 

第197回:記帳代行・経理代行業について

2023年2月13日

皆さまこんにちは。

寒い日が続くと暑いのも嫌なのですが夏が少し懐かしく思ったりもします。人間はわがままですね。

 

昨年の年末調整から始まり給与支払報告書に法定調書そして償却資産申告書の提出までやっと一区切りついたなとホッとする間もなく、確定申告書業務に突入しました。

私たちの繁忙期はまだまだ続きます。体調を整えて乗りきりたいと思います。

 

今回のトピックは、私たちの基本業務の一つである記帳代行・経理代行業についてお話します。

 

記帳は毎月同じ作業の繰り返しで時間がかかりますが、日本では申告納税制度を採用していることもあり、やらなければならない業務の一つとなっています。

ただ、そうはいっても直接利益に結び付かない記帳のために人を雇うのも大変という理由から代行業者や税理士に記帳を依頼している方も多いです。

そこで代行業務についていくつか確認してみましょう。

 

  • 「記帳代行」と「経理代行」の違い

「記帳代行」と「経理代行」の違いをご存じですか。

簡単に言うと、頼める業務が「記帳」だけなのか、「給与計算や請求書発行、振込業務に納税など経理業務全般」なのかという違いがあります。

会社が記帳に絞って依頼したい場合は記帳代行、経理業務を”丸投げ“して負担軽減を図りたい場合は経理代行を選ぶのがいいでしょう。

  • 「記帳代行」と「経理代行」は、費用相場に違いはあるの?

「記帳代行」と「経理代行」の違いにより費用の違いはあるのでしょうか。

記帳にかかる料金は、いずれも基本は仕訳数(領収書や伝票の枚数)で決まることが多いです。記帳以外の様々な業務は、内容によって費用は様々となりますので費用は高くなる傾向があります。

 

記帳や経理を、顧問税理士が請け負うこともありますので、顧問税理士がいらっしゃる方はまずは相談することをお勧めします。

 

  • 依頼先によって生じる違い

*記帳代行業者に依頼する場合

専門に請け負う業者もあり、比較的低価格に設定されています。依頼先によって記帳の精度が違うとも言われているため、あらかじめ内容を確認してから依頼することをお勧めします。

 

*経理代行業者に依頼する場合

経理業務全般を請け負うアウトソーシングサービスとなりますので経理回り全般を依頼したい場合にお勧めです。記帳代行はその業務の一環となります。依頼したい業務を確認し、対応可能なところを選ぶことをお勧めします。

 

*税理士に依頼する場合

顧問契約を結ぶことで、税務申告や税務相談も可能となり、記帳代行自体のコストが割安になることもあります。税務的な視点を持って記帳を進めるため精度が高いといわれています。

 

  • 税理士に記帳代行を依頼するメリット・デメリット

顧問税理士に記帳代行を頼む場合は、次のようなメリットがあります。

  • 会社の内容や状況をより詳細まで把握してもらうことで、経営アドバイスや節税対策、融資・資金繰りのアドバイスを受けられる
  • 消費税の課税区分等もしっかりチェックしてもらえる
  • 適正な勘定科目で入力してもらえる

 

試算表の作成も記帳から始まることを考えると、会社の財務体質を把握するうえでとても大切だということがわかります。

その反面、デメリットとして、試算表まで作成することを考えると、場合によっては会計の内容をリアルタイムで把握できなくなる事も考えられるので、納品日については注意が必要です。

 

どこに依頼するにしても、自社に最も合ったスタイルを検討のうえ、導入することをお勧めします。

 

  • 最後に

いかがでしたか。

これからインボイス制度や、電子帳簿保存法も始まります。その前に一度経理全般の業務について見直しをするいい機会かもしれませんね。

 

記帳代行や経理代行は、会社の状況をリアルタイムで見るという視点で考えると、自計化を進めてみるのも選択肢の一つだと思います。

 

現在クラウド型の会計ソフトも増え、銀行と連動するといった便利な機能もありますので、会社にあった方法が見つかるかもしれません。ぜひ一度考えてみてはいかがでしょうか。

 

自計化したいけどどうやっていいのかわからない、クラウドを導入したいがどうすればよいか…など、迷われましたらチェスナットにご相談いただければと思います。

 

★お問い合わせはこちらから