税務トピックス
第2回:損益通算廃止について
2014年5月30日
今回は損益通算廃止についてご紹介いたします。
具体的には、ゴルフ会員権等を売却した際の損益通算廃止についてご紹介いたします。
損益通算廃止…。
税務に難しい言葉がつきものですね(笑)
現行の税制では、個人が所有するゴルフ会員権等を売却したときに生じた損失は、その個人の確定申告の計算上、他の所得と通算することができました。
例えば、1,000万円で購入したゴルフ会員権を現在の相場50万円で売却した場合、
50万円-1,000万円=△950万円の損が出てしまいますね。
これを給与等の所得金額と相殺することができるのです。
売却損分利益が小さくなるのでそれに係る納付税額は小さくなりますね♪
しかし平成26年4月1日以後に行う売却についてこれができなくなりそうです。。
会員権の含み損を抱えていらっしゃる方はこの機会に売却を検討なさるのもよいかもしれません。
ちょっとした疑問、相談等いつでもお問い合わせください♪
第2回:税務・労務・経理トピックをお読みいただきありがとうございました。
これからも旬な話題をわかりやすく、お伝えできればと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします!
※この内容はメールマガジンでも配信しております。
トピックス
- 第175回:令和4年4月から改正された年金制度改正について
- 第174回:「適格請求書発行事業者登録申請書の提出時の注意事項」について
- 第173回:「税理士」について
- 第172回:令和4年4月から変更「雇用保険料率の引き上げと労働保険の年度更新への影響」に関して
- 第171回:「欠損金の繰戻し還付」 について
- 第170回:「法人の異動届出書」について
- 第169回:4月1日施行「育児介護休業法の改正」について
- 第168回:令和4年度確定申告、雑所得の「領収書保存の義務」と「収支内訳書の添付義務」について
- 第167回:会計と税務の考え方の違い 税務調整について
- 第166回:改正女性活躍推進法とパワーハラスメント防止措置の義務化に関して